【葵ステークス2019予想/過去データ分析】ハナさえ奪えば十分見直し可能!?得意の1200mに戻って父譲りのスピードでアッと驚く逃走劇を披露するのはアノ馬!?

f:id:jikuuma:20190524041218j:plain

 

2019年5月25日(土)

京都競馬11レース

第2回 葵ステークス(重賞)

京都芝1200m

 

東京コースの超高速馬場が目立つことからそれほど速い時計の印象が強くない今年の京都開催ですが、開幕から好天に恵まれていることもあって先週も内々でコースロスなく運んだ馬の好走が多かったのは覚えておきたいところです。昨年もハイペースながら前に行った2頭でワンツーフィニッシュを飾ったようにレースの傾向自体が先行有利であるのも大きな特徴だけに、今年も人気に関係なく先行馬は要注意と言えそうですね。

 

《過去の葵ステークス好走馬/チェックポイント》

 

① 近年出走頭数が増加している橘ステークス組は『勝ち馬とのタイム差』に注目!

オープン特別時代も含めれば17年に馬券圏内を独占し、15年を除けば過去10年中9年で必ず1頭が馬券圏内に好走しているように主要ローテーションの一つとなっているといっても過言ではない『前走橘ステークス組』の存在ですが、前走好走馬が連続好走することもあれば4着以下の馬券圏外から巻き返してくる馬も多く、毎年出走してくる馬が多いことから全ての馬を買っていては収支をプラスにすることができないのもまた事実でしょう。そこでまず最初に注目してもらいたいのが前走好走橘ステークス組で3着以内に好走した馬の前走着順ですが、該当する11頭の成績を全て羅列してみると2、2、2、5、3、5、4、5、3、8、3着と全ての馬が『一桁着順』で走っていたのは最低限クリアしておきたい条件と言えるでしょう。ただ、それでもかなりの数の馬が該当することから、12年4人気1着マコトナワラタナ、14年5人気2着シゲルカガ、16年6人気2着ラズールリッキー、17年6人気3着ショウナンマッシブといった人気薄の激走を捕まえるためにはもう少しデータを詰めていく必要がありそうですが、そこで目安となるのが前走一桁着順であることに加えて『勝ち馬とのタイム差』です。上記4頭を含めた前走橘ステークス組で葵ステークスを3着以内に好走した馬は全て【勝ち馬から0.5差以内のタイム】で走っており、これである程度の絞り込みが可能になることから今年だけでなく来年以降も覚えておきたいポイントになるのは間違いないと思います。

 

今年の出走予定馬で前走橘ステークス組は、1着ディープダイバー、4着ホープフルサイン、5着ジャスティン、6着アズマヘリテージ、7着ウインターリリー、9着ルマーカーブル、11着ファイトフォーラヴ、13着アスターペガサスの8頭となっています。今年は上位2頭が後続を突き放したため上記の該当するのはディープダイバー1頭だけとなっており、同馬を評価するのであれば残り7頭は思い切って切るくらいの判断をしていいかもしれませんね。

 

② 明確に内枠有利の傾向が強く、先行馬であればさらに好走確率UP!

基本的に上位人気馬の能力が非常に接近している昨今の日本競馬では道中少しでも短い距離を走ることができる『内枠』の馬が好走しやすい傾向が強いですが、その傾向が特に顕著に表れているのが近年の葵ステークスです。過去10年における馬券圏内に好走した馬の成績を枠順別に大きく分けると、5~8枠の外枠を引いた馬が【1・6・5・60】で連対率10%、複勝率16%であるのに対して、1~4枠の内枠を引いた馬は【8・4・3・44】で連対率20%、複勝率25%と数字面からも内枠有利であるのは一目瞭然で、重賞に昇格したことで開催日程が2週ほど繰り下がった昨年も9人気1着ゴールドクイーンが2枠3番、6人気2着同着ラブカンプーが1枠1番とそれまでの傾向に大きな変化は見られず、今年以降も非常に重要視するポイントであるのは間違いないと思います。さらに内枠を引いた馬の中でも特に注目しておきたいのが低評価ながら近走で先行する競馬をしていた馬の存在で、上記で挙げたゴールドクイーン、ラブカンプー以外にも16年6人気2着ラズールリッキー、13年14人気2着カゼニタツライオンは前走激しい先行争いに巻き込まれる形で馬券圏外を外しており人気を落としながらもスムーズに先行したことで一変して波乱を演出した馬でした。重賞になると出走頭数が増えることが多くなり徹底先行型の馬だと同型との兼ね合いが危惧されて人気を落とす馬が見受けられますが内枠を利して先行できれば大敗からアッサリ巻き返すことも珍しくないだけに、内枠を引いた先行馬はどれだけ人気がなくても必ずマークしておきたいところですね。

 

今年の出走予定馬の中で前走3コーナー3番手以内に先行した経験のある馬は登録馬25頭中10頭が該当しており賞金不足による除外馬も出てくるでしょうが、上位人気に推される可能性の高いディアンドル、ローゼンクリーガーあたりにとっては大きな追い風と言えそうですね。

 

③ 前走から開きすぎず狭すぎない程よいローテーションが理想的

徐々に気温が上昇してくるこの時期は気温が低くなかなか馬体が絞り切れない冬場と比べてレースを使いながら体調を上げてくる馬が多く見受けられ、それらの傾向はここへ参戦してくるローテーションを見ても顕著に表れています。近年の葵ステークス好走馬の多くは前走から『中2週~中8週』の程よい間隔で出走してきた馬となっており、1200mで行われるようになった過去9年の馬券圏内好走馬27頭の内26頭が上記に該当していたのは見過ごせないポイントと言えるのではないでしょうか。ちなみに過去9年において前走から中1週のローテーションで臨んできた馬の成績は【0・1・0・11】と好走したのが13年14人気2着カゼニタツライオン1頭のみとなっており、さらに中9週と休み明けに近いローテーションで出走してきた馬に関しては【0・0・0・17】と5番人気以上の人気馬が該当しながらも全く好走馬がいないのはマイナスポイントと言わざるを得なく、葵ステークス好走には順調なローテーションを消化できているかどうかが大きなカギを握ることになりそうですね。ちなみに09年5人気2着レディルージュ、10年9人気3着ジュエルオブナイル、11年13人気2着サクラベルと3年連続で人気薄の激走馬を輩出している前走桜花賞組ですが、12年以降に限れば【0・0・0・11】と全滅となっており、16年はメイショウスイヅキが1人気12着、18年もアンヴァルが3人気6着と上位人気に推されながらも掲示板にも載れない大敗を喫していることから、人気馬を軽視して人気薄であればヒモ穴として拾っておくくらいのスタンスが馬券を買う上では有効かもしれませんね。

 

今年の出走予定馬の中で前走から中2~8週の馬は登録馬25頭中15頭と半数以上が該当することになりますが、今回4連勝中の実績から1番人気に推される可能性が高いディアンドルは2月以来3か月ぶりのレースとなることからデータ的にはやや向かい風が吹いていると言わざるを得ないかもしれませんね。

 

《葵ステークス2019》

《過去データ分析から見る本命馬》

 

【◎ファイトフォーラヴ】

前走の橘ステークスではハナを奪って逃げたものの直線失速して11着に大敗しましたが、これまでと比べて二の脚がやや鈍かったことに加えてこれまで好走実績のない1400m戦であったことから弁明の余地がある敗戦と見ることもできそうで、2走前の萌黄賞で重馬場の中前半3F34.5のハイペースを楽に逃げ切ったのは相手関係が弱かった面もありましたがある程度の地力の高さがないと不可能な芸当であるのもまた事実だと思います。これまでのキャリア5戦中4戦でハナを奪っているように先行力だけ見れば今回のメンバーの中でも確実にトップクラスで、1200m戦に限れば複勝圏内を外してないように前走から200mの距離短縮もプラスに働くのは間違いないでしょう。良馬場で【0・0・1・2】であるのに対して稍重以下の馬場で2勝を上げているように、馬場が渋って直線で上がりの掛かる展開になるのは他の馬が苦にする分同馬にとっては大きな追い風と言えそうで、前走の大敗で楽に逃げることができれば十分巻き返しは可能だけに、人気もそれほどなさそうな今回思い切って頭から狙ってみたいと思います。